悪いのって『マイナンバー』なのか?/人民らへの指導(令和五年七月号)

久々にここをブログらしい使いかたするわ

かなり言葉が悪いが良薬口に苦しだとおもってくれ

 

*******

 

xtech.nikkei.com

富士通Japan製の証明書交付システムでトラブルが相次いでいるの皆様もご存知の通り

 

総点検といいつつ総務省地方公共団体と国民をナメてるとしかおもえない富士通Japanの対応も話題になっているが,総点検 笑 のためにシステムを止めるというのも(富士通Japanに限らず)あまりスジのよくない話だろう こういうのは動かしながら点検するもんだ.

 

ちゃんとみてたわけじゃないんだけど今朝の日曜討論でも点検/改修の話があがっていた で,そこで半ば共通認識のように語られていたのが,とりあえずの期限として今年の秋を改修完了のめどとするが(だよね?)スケジュールが厳しそうなら柔軟に期限伸長するという趣旨の時期感だった.ただし『完璧な』ものをもとめる,と.

いやいや,それだといつまでたっても動かせないだろ.

 

中央に知性を期待するのは愚かだとして

我が国の技術者(=エンジニア)人材不足が叫ばれはじめて久しいが,場当たりの現業的対応しかできないくせに謎の理想像はもっているというエンジニアもどきが溢れかえってるのもまた問題だろう,奴らは負債でしかない.

 

全体を俯瞰する冷静さも必要だ

中央はなんとしてでも電子化とシステム統合を進めるべきだろう

なぜ数件の個人情報漏えいなんかと比較するのか もう手遅れに近いほどの電子化・システム統合がなされない場合に今後おそってくる人手不足にどう対応するというんだろうね

そりゃトラブルは起きないに越したことはないが事故が起きるから自動車の走行を禁止しますなんてなりますかね?

 

―いやそれは違う,車は代替がないだろう 住民票,保険証,その他諸々の雑多な共通業務はいままでもいわゆるアナログ的手法で対応できていたから… というのが根底にあるんだろうな 要するに従前のシステムを変える必要があるのかという旧い方々の思いだ.

実はこれに関しては別方向で言いたいことがある

 

*******

 

……なんでこんな簡単なシステムがつくれないんだ???

この疑問そのもの,そしてこういう意見があまり国民らの間からでてこないこともまた俺の中での疑問なのだ.

 

例えばちょっと前に… というか定期的に話題になるが…… 住所の正規化が難しすぎるというのがあった

これが難しいというのも笑っちゃうが(面倒ではあるとおもうが手を動かせばすむ下等な作業だ),これをマイナンバー制度の住所突合の問題としているのは呆れて開いた口が塞がらなかった.

 

そういえば某銀行のシステム障害も当時はサグラダファミリアだのなんだの面白おかしく例えられてたが やることがきっちりきまっているシステムすらまともに組めないとは何事だよ

 

繰り返しになるけど,こういう単純なシステム「開発」の作業要員をエンジニアとか言ってるようではこの先本当にキツイと思う.

 

(職務の上等下等はあるからね ただし念のためいっとくが一人の人間の価値には全く無関係だ)

 

IT/デジタル化/電子化で巻き返すためには小手先のプログラミングなんて教えている場合ではなく,目標を定め,必要な課題を洗い出し,スケジュールとマイルストンを設定し,チームでプロジェクトを前に進められる人材を育てるべきなんだが…

それを教えられる人間がどれだけいるのかというのも絶望的であまり考えたくないよな

 

学歴の意味を履き違えた大人がこれほど多い我が国でそんなことを言っても無駄かもしれませんね.

 

プロジェクトをまとめられるのっていわゆる理系ではなく まさにその「プロジェクトをまとめられる」人なんだが(これもあって俺はいつも我が国に足りぬのは文系人材だといってる) はぁ……

 

ということで俺もしっかりがんばるので国民共も一層努力してくれ