セキスペオンライン講習(2023年度)を受けた

真面目にやるとこれ自体はそこそこ有用な講習ではあるよね

 

*******

 

情報処理安全確保支援士に更新制度が導入されてかなり経ちますね

周知の通りでこれの更新サイクルは3年でその間に

・年1のオンライン講習 × 3 と

・集合講習 × 1

を受講しなければならないというのも皆様御存知の通りです

 

登録時期によっては講習・更新サイクルがわかりにくいというのをどうにかしてほしい

初期登録勢(2017年4月1日)+10月登録民はサイクルが10月~9月になってるせいで 講習(<西暦>年度)となっている年度のまたぎ具合がちょうど半々で非常に気持ち悪い

 

https://www.ipa.go.jp/jinzai/riss/ps6vr7000000cl6j-att/000088850.pdf より こないだ2度目の更新を行い金免許になった

 

それはさておき数年前の講習制度リニューアルで現状のオンライン講習がどういう形なのかを実はよく把握してない

更新制度導入時は1年目にA講習 2年目にB 3年目にC+集合 という形だったはずだがいまはオンラインはタイミングにかかわらずみんな共通なんですかね(調べりゃわかるはずだけどめんどい)

 

いまのところこういう感じになってる 俺の場合

集合講習がたしか8万円程度だったかな いまはIPA直轄の講習以外でも民間の連中が実施する認定講習をうければよいということになってるからそっちも受けてみたい けどそっち高いんだよね。。。

オンラインは一回2万円です 高すぎるだろといいたいけど年々資料の完成度やみやすさは向上している気がする

 

*******

 

みやすさ向上していると言ったが画面構成やUI自体はもうずっと初期からほとんどかわってない

 

↓こんなかんじ スクショを貼り付けるとまずそうなので俺作のイメージで勘弁してくれ いやでもほんとこれ以上でも以下でもない



ではなにが見やすくなったかというと 右側の解説文章が大幅に削減されたという点! これですね

数年前まではもう全ページに長々と解説文がありスクロールしてダラダラと読み進めなければならなかったのが 今年度のは文章自体が全くないページが多数あり 解説ありでも短くまとめられていて基本的にスライド資料本体を見れば全容が把握できるようになっていて非常によいとおもった

 

*******

 

オンライン講習は毎回6単元で各単元ごとにミニテストがありこいつで全部満点とらないとおわれない仕組みになっている

このミニテストもかなり簡単になっていた

というか以前のがもう資料を読み込んでも全くわからんみたいなのがちらほらあり(主に規格・標準規定類のことだよ)アンケートなんかでいろいろ言われてたんだろうね

 

参考資料として外部のドキュメントがこれでもかというほど参照されているスタイルにも若干の改善がみられた あれを真面目にすべて読みにいくとほんとにおわらないとおもう(笑)

 

*******

 

この資格の位置付けも謎だよな~

それこそ資料の中でも情報セキュリティの重要性が多面的に向上しているというのを言っておきながらなかなか本気度が感じられないのよね

俺もセキュリティ専門じゃないけどどちかというと情報系寄りの業務に従事しているので今後一層気をつけようとおもう